スクールプランニングノート2024年度版のご案内
忙しい先生のためのスケジュール管理&記録ノートです。
教職員向けのスケジュール帳、スクールプランニングノートには3つの特徴があります。
ハーベストneo12月号にてご注文受付を開始いたします。この機会に是非ご注文ください!
出版社のご協力を得て、紙面ページをご紹介いたします。各タイプ別ノートの中身は下記よりご覧いただけます。
Aタイプ(小学校教師向け)
●年間計画表
前年度3月から翌年度6月までの16カ月カレンダーです。
●月間カレンダー
1ページに1か月のカレンダー。
●月間計画表
ビジネス手帳でもよく使われるプロジェクト式。複数の仕事の見通しが立てられます。仕事の区分は 会議/学年/分掌/学級
●週間計画表
見開き1ページに「週案」と「子どもの記録」が合体。パッと開いてすぐに記入することができます。左ページは学校の基本単位である「時間割」をベースに授業以外の時間(休み時間など)の欄も設置。右ページは「子どもの活躍」や「気になったこと」など、簡単な日誌として使えます。
Bタイプ(中学校教師向け・小学校教師専科向け)
●表年間計画
前年度3月から翌年度6月までの16カ月カレンダーです。
●月間カレンダー
1ページに1か月のカレンダー。
●月間計画表
ビジネス手帳でもよく使われるプロジェクト式。複数の仕事の見通しが立てられます。仕事の区分は 会議/学年/分掌/学級・HR
●週間計画表
「授業計画」をメインにしながら日々の出来事もしっかり記録。パッと開いてすぐに記入することができます。左ページは学校の基本単位である「時間割」をベースに授業以外の時間(休み時間など)の欄も設置。右ページは「生徒の様子」や「連絡事項」など、簡単な日誌として使えます。
Uタイプ(ユニバーサル)
●年間計画表
前年度3月から翌年度6月までの16カ月カレンダー
●月間カレンダー
1ページに2カ月のカレンダーです。
●週間計画表
ワイドな見開き2週間。上半分は自由度の高い時間割。大きく4分割したり、小さく8分割したり、勤務形態に合わせえて使うことができます。下半分はメモエリア。自由に項目を設定できます。
Mタイプ(教頭・教務主任向け)
●年間計画表
前年度2月から翌々年度5月までの28カ月を用意。長期にわたる予定や定期的な予定を管理するのに適しています。
●月間計画表
ビジネス手帳でもよく使われるプロジェクト式。複数の仕事の見通しが立てられます。仕事の区分は 会議・研修/行事準備/PTA/地域/出張
●週間計画表
来客・会議やタスク・締切の管理、さらに学校全体の動きも把握。左ページには「校長と自分自身の予定」を記入、右ページには、「教職員や生徒の動向」、「提出物の締切」などを記入できます。
Jタイプ(学校事務職員向け)
●年間計画表
前年度3月から翌年度6月までの16カ月カレンダー
●月間カレンダー
2ページに1か月のカレンダー。上下2段に分かれているので、午前/午後で分けても仕事/プライベイトで分けても。
●月間計画表
ビジネス手帳でもよく使われるプロジェクト式。複数の仕事の見通しが立てられます。仕事の区分は 会議・研修/学校予算/給与・旅費・福利厚生/施設管理/就学支援/共同実施
●週間計画表
見開き1週間で、左ページには「予定」と「タスク」を記入。右ページには、「電話メモ」や「業務の記録」などを記入できます。全国から集められた事務職員の一口コラムで元気充電!
Pタイプ(校長向け)
●年間計画表
前年度2月から翌々年度5月までの28カ月を用意。長期にわたる予定や定期的な予定を管理するのに適しています。
●月間計画表
月間計画表とカレンダーが見開きで1ページに。左ページの月間計画には複数の仕事の進行を管理を、右ページのカレンダーには月の主な予定を記入できます。また、月の重点目標やリフレクションを書き留める欄もあります。
●週間計画表
自由に使えるスケジュール欄。左ページのスケジュール欄は項目フリー。AM/PMで分けたり、公用/私用で分けたりすることが可能です。右のフリーメモには気づいたことや伝達事項などをサッと書き留めておくことができます。