Q.教職員共済は誰でも加入できますか。

A.学校関係にお勤め、または勤めていた方であればご加入いただけます。教職員共済を脱退後に再度、ご加入いただくことも可能です。

Q.教職員共済に加入したいのですが。

A.お電話・FAXで、ご連絡ください。または教職員共済のホームページからも資料請求いただけます。お見積もりや必要書類を郵送いたします。教職員共済をご利用いただく際には、出資金100円をお預かりします。出資金は脱退時に利用分量と共にお返しいたします。

Q.教職員共済の加入・解約の手続きは電話でもできますか。

A.お電話では手続きできません。必ず書類のご提出が必要です。

Q.教職員共済の補償はいつから始まりますか。

A.各共済によって違いますので、お問い合わせください。

Q.入院などの給付の請求は、どこに連絡すればいいですか。

A.給付業務は、東京本部が一括して行っています。給付請求フリーダイヤル0120-06-5411(受付時間:平日9時~17時30分)まで、ご連絡ください。

Q.退職したら、入っている共済も終わりになりますか。

A.「総合共済」以外は、全てご継続いただけます。また、「総合共済」は再任用中もご継続いただけます。

Q.自動車共済の共済証書を紛失しました。再発行できますか。

A.再発行できます。教職員共済へご連絡ください。2020年4月加入者から、「満期のお知らせとご継続のお願い(満期より約3か月前ご自宅に到着)」に同封されるようなりました。ご確認ください。

Q.運転者年齢条件「35歳以上補償」で契約している車があります。普段はこの車を運転しない19歳の子どもが,たまたま帰省中に運転して事故を起こしてしまったのですが、補償の対象になりますか。

A.はい。配偶者および同居のご親族以外は、運転年齢条件に関係なく補償対象となります。

Q.キャンピングカーは、契約できますか。

A.契約できます。ただし、自走できないけん引タイプはお引き受けできません。

Q.他社で加入している自動車保険が3年の長期契約ですが、契約を引き継いで教職員共済に加入することはできますか。

A.はい、できます。

Q.バッテリーが上がって車が動かなくなってしまいました。教職員共済のロードサービスで対応してもらえますか。

A.はい。バッテリー上がりの場合、ジャンピング(バッテリー上がりの際にケーブルをつないでエンジンを始動させる)作業が対象となります。バッテリー不良による交換、充電費用は組合員様の負担になります。まずは、フリーダイヤル0120-492-509へご連絡ください。(365日24時間対応)

Q.火災共済の共済期間を教えてください。

A.契約月から1年間です。

Q.火災共済の更新はどうすればいいですか。

A.変更等のご連絡がなければ、自動更新になります。

Q.火災共済の継承は配偶者以外も可能ですか。

A.子どもさんが学校関係の方でしたら継承することができます。